「ボストンテリアから学ぶ 」 下元政宗さん(4東2)
まずは、「ボストンテリア」をネットで検索してみてください。白黒の可愛い犬がでてくると思います。それがうちの犬です。元々は妻が知人から貰ってきた犬で体重が5Kgもないような小型犬です。家では毎日走り回って遊んでいたり、時にはイビキをかいて寝たりとマイペースに生活しているのですが、最近になって、年のせいか、ストレスか、誤って変な物を食べてしまったか、嘔吐を繰り返してしまい週末の休日に動物病院に急遽行くことになりました。普段、元気な姿しか見ていなかったので心配しましたが、動物病院に行ったおかげで2、3日で体調が良くなりました。
犬は人とは違い、会話ができない分、行動でしかアピールできないので、大変だよなぁと思って、妻と、「元気になって良かったね~。」と話していると妻が、「あなたより、犬の方が付き合い長いんだから、犬の方が大事なんだからねっ!」と一言…。
僕は、「会話ができない方がいいのでは?(笑)」と、犬の方を見て色々と羨ましく思えてきました。(笑)
それと同時にふと思ったのが、犬はもしかしたら会話を聞き流しているだけではないのか…と。犬は、賢いですね。妻の言うことは聞きますが、僕の言うことは全然聞きませんし、人前ではお利口さんです。
強き者に従うその性格と、こういうパーフェクトな世渡り上手な部分を見習いながら、僕は犬と妻と長い間、暮らしていけるよう健康と会話に磨きをかけていこうと犬から学んだ週末でした。
(2019年新春合併号・広報とうま掲載文より・第138回エッセー)
犬は人とは違い、会話ができない分、行動でしかアピールできないので、大変だよなぁと思って、妻と、「元気になって良かったね~。」と話していると妻が、「あなたより、犬の方が付き合い長いんだから、犬の方が大事なんだからねっ!」と一言…。
僕は、「会話ができない方がいいのでは?(笑)」と、犬の方を見て色々と羨ましく思えてきました。(笑)
それと同時にふと思ったのが、犬はもしかしたら会話を聞き流しているだけではないのか…と。犬は、賢いですね。妻の言うことは聞きますが、僕の言うことは全然聞きませんし、人前ではお利口さんです。
強き者に従うその性格と、こういうパーフェクトな世渡り上手な部分を見習いながら、僕は犬と妻と長い間、暮らしていけるよう健康と会話に磨きをかけていこうと犬から学んだ週末でした。
(2019年新春合併号・広報とうま掲載文より・第138回エッセー)