「みなさん本、読みます?」 横山 教さん(5東4)
「みなさん本、読みます?」わたしは少し読みます。趣味程度に。昔、母親が見ていた火サスの影響からか、「殺し」系、ミステリーっていうんですかね、好きです。特に東野圭吾さんの作品が、読みやすくてよく読みます。好きな割には、犯人がちっとも当たりません。この流れで行くと、犯人この人だろうなっていう人は大体違うので、たまに当たってしまうと、逆に大したできではなかったなと感じます。あと、原作の映画化には割と否定派です。イメージとどうしてもずれるなと。当たり前ですが。ただ原作と比較しなければおもしろいものはたくさんありますよね。
某テレビ番組の読書芸人で、たまにそこで取り上げられた本を読みますが、本の好みもラーメンの好みのようにさまざまで、なかなかこれはというものがなかったんですが、西加奈子さんてご存じですか?この方のエッセイを読んだときの衝撃といったら。出張のときにJRでの移動中に読んだんですが、急に噴き出してしまって、もうそれ以上読むと間違いなく変な人だと通報されると思ったので、家で読むことにしたくらいおもしろかったです。ただラーメンと同じでほかの方にはどうかわかりませんが。
スポーツ選手のものも好きで、割と読みます。本当に本人が書いているのかわかりませんが。ちょっと野球に携わっていたりするので特に野球選手のが好きです。中でも野村克也さんの本は何冊か持っているくらい好きです。スポーツって第六感的なものと思ってやってきたところもありますが、やっぱり頭を使わないとだめだなと実感しました。
いま一番読みたいのはヤクルトの宮本コーチの本です。
みなさんのおもしろ本教えてください。
(2018年4月号・広報とうま掲載文より・第130回エッセー)
某テレビ番組の読書芸人で、たまにそこで取り上げられた本を読みますが、本の好みもラーメンの好みのようにさまざまで、なかなかこれはというものがなかったんですが、西加奈子さんてご存じですか?この方のエッセイを読んだときの衝撃といったら。出張のときにJRでの移動中に読んだんですが、急に噴き出してしまって、もうそれ以上読むと間違いなく変な人だと通報されると思ったので、家で読むことにしたくらいおもしろかったです。ただラーメンと同じでほかの方にはどうかわかりませんが。
スポーツ選手のものも好きで、割と読みます。本当に本人が書いているのかわかりませんが。ちょっと野球に携わっていたりするので特に野球選手のが好きです。中でも野村克也さんの本は何冊か持っているくらい好きです。スポーツって第六感的なものと思ってやってきたところもありますが、やっぱり頭を使わないとだめだなと実感しました。
いま一番読みたいのはヤクルトの宮本コーチの本です。
みなさんのおもしろ本教えてください。
(2018年4月号・広報とうま掲載文より・第130回エッセー)