コーヒーとカレーの店 MERB(マーブ)
○当麻町宇園別2区 道の駅とうま横(0166-56-7662)
営業時間 11:00~18:00(ラストオーダー)
定休日 火曜
※テイクアウトできます
営業時間 11:00~18:00(ラストオーダー)
定休日 火曜
※テイクアウトできます
名店の味、ここに復活!
道の駅とうまの横に、2017年8月オープンした「コーヒーとカレーの店 MERB」さん。
多くの方に惜しまれつつ、2017年春に閉店した旭川市内のカレー老舗「米々亭」の味を復活させたお店です。
多くの方に惜しまれつつ、2017年春に閉店した旭川市内のカレー老舗「米々亭」の味を復活させたお店です。
「米々亭」の厨房を長年担ってきたMERB店長の斎藤学さん。
「米々亭」の味は斎藤さんの味と言っても過言ではありません。まさに“カレーの職人”です。
「米々亭」の味は斎藤さんの味と言っても過言ではありません。まさに“カレーの職人”です。
店舗は「旭川ラーメン(現在は道の駅とうま内お食事処)」が入っていた場所を改修。
店の入り口からスパイスの良い香りが漂います。嗅ぐだけでお腹が減るにおいです♪
店の入り口からスパイスの良い香りが漂います。嗅ぐだけでお腹が減るにおいです♪
基本はビーフ、ポーク、チキンの3種。それぞれのうまみを生かすために作る時は別々。
お持ち帰り用のルウもあります♪
お持ち帰り用のルウもあります♪
まずはビーフカレー。
カレーには約18種類のスパイスやバナナ、長時間煮込んでうまみを出したスープが入っています。
カレーには約18種類のスパイスやバナナ、長時間煮込んでうまみを出したスープが入っています。
「これぞ米々亭の味だね!」
お次はポークカレー。
ここのカレーの特徴は始めに口に入れると甘さを感じます。その後からスパイスやうまみが…。
クセになる味です。ファンが多いのもうなずけますね♪
ここのカレーの特徴は始めに口に入れると甘さを感じます。その後からスパイスやうまみが…。
クセになる味です。ファンが多いのもうなずけますね♪
人気のカツカレー。
長距離ドライバーも多いからボリューム満点のカツカレーが人気なのかも…
長距離ドライバーも多いからボリューム満点のカツカレーが人気なのかも…
当たり前ですが、サクサクのカツとカレーの相性は抜群。
コレ考えた人、ノーベル賞あげたいですね♪
コレ考えた人、ノーベル賞あげたいですね♪
どんどん行きます!次は野菜カレー。
これも人気メニューの一つ。彩りがきれいですね~
これも人気メニューの一つ。彩りがきれいですね~
“カレーは飲み物”。無言でかき込みます。
ちなみにご飯は当麻米。当麻町の飲食店って当麻米を使っているところが多いです。それだけおいしいお米ということでしょうね
ちなみにご飯は当麻米。当麻町の飲食店って当麻米を使っているところが多いです。それだけおいしいお米ということでしょうね
イチオシなのがGMカレー。
G(Grand)M(mother)の略。おばあちゃんが作った味を再現。家庭的な味が特徴です
G(Grand)M(mother)の略。おばあちゃんが作った味を再現。家庭的な味が特徴です
家庭的な味だけど、そこはカレー専門店の味。
スパイスやうまみはしっかりと効いていて「うまい!」
スパイスやうまみはしっかりと効いていて「うまい!」
独自で豆を挽くコーヒーもオススメ。カレーじゃなく珈琲だけ飲みに来るのもアリですよ♪
「今までは厨房の中だったので、自分で店を持って運営する側の大変さをあらためて知りました」と話す斎藤さん。職人気質ですが店を閉めてから仕込むルウやスープのこだわりは着実にファンが増えています
おいしいカレーが食べたくなったら迷わずココ!
ぜったい満足、間違いナシです!
ぜったい満足、間違いナシです!
- 「コーヒーとカレーの店MERB」広報紙掲載ページ(平成29年10月号) (PDF形式:1MB)
【令和2年4月21日追加】
名店の味はお家で楽しむことができますよ♪
鍋を持参するとその中に希望の量を入れて販売してくれます!
ライス付きも用意しています。お家のお釜事情に相談していろんなバリエーションでどうぞ♪