子育て世帯生活支援特別給付金
国では、新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯対し、子育て世帯生活支援特別給付金を支給いたします。
●支給対象者
次の両方に当てはまる方です。(ひとり親世帯分の給付金を受給済みの方を除きます。)
・令和4年3月31日時点で18歳未満の児童(障がい児の場合20歳未満)を養育する父母等
(令和4年4月から令和5年2月末までに生まれる新生児も対象になります。)
・令和4年度住民税(均等割)が非課税の方、または令和4年1月1日以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった方
次の両方に当てはまる方です。(ひとり親世帯分の給付金を受給済みの方を除きます。)
・令和4年3月31日時点で18歳未満の児童(障がい児の場合20歳未満)を養育する父母等
(令和4年4月から令和5年2月末までに生まれる新生児も対象になります。)
・令和4年度住民税(均等割)が非課税の方、または令和4年1月1日以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった方
●支給額
児童一人当たり 一律5万円+1万円(北海道独自の上乗せ分)
児童一人当たり 一律5万円+1万円(北海道独自の上乗せ分)
●申請不要の方
令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当の受給者(世帯)で令和4年度住民税非課税の方は、申請不要で給付金を受け取れます。
受給拒否の届出がない限り、令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当を受給している口座へ、7月下旬以降にお振り込みします。
令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当の受給者(世帯)で令和4年度住民税非課税の方は、申請不要で給付金を受け取れます。
受給拒否の届出がない限り、令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当を受給している口座へ、7月下旬以降にお振り込みします。
●申請が必要な方
令和4年4月分の児童手当を受給していない、高校生のみを養育している方や、令和4年1月1日以降に収入が急変した方、令和4年5月〜令和5年3月までの特別児童扶養手当の受給認定を受けた方などが給付金を受け取るには、申請が必要です。
該当する方は、申請書、支給口座登録等の届出書、簡易な収入(所得)見込額の申立書(令和4年1月1日以降の家計急変者のみ)に関係書類を添付し、当麻町子育て総合センター内子育て支援課まで提出してください。
申請受付期間は、令和5年3月15日までとなります。
給付金の支給要件に該当する方に対しては、申請内容を確認したうえで指定口座へお振り込みします。
令和4年4月分の児童手当を受給していない、高校生のみを養育している方や、令和4年1月1日以降に収入が急変した方、令和4年5月〜令和5年3月までの特別児童扶養手当の受給認定を受けた方などが給付金を受け取るには、申請が必要です。
該当する方は、申請書、支給口座登録等の届出書、簡易な収入(所得)見込額の申立書(令和4年1月1日以降の家計急変者のみ)に関係書類を添付し、当麻町子育て総合センター内子育て支援課まで提出してください。
申請受付期間は、令和5年3月15日までとなります。
給付金の支給要件に該当する方に対しては、申請内容を確認したうえで指定口座へお振り込みします。
- 申請書 (PDF形式:725KB)
- 支給口座登録等の申出書 (PDF形式:162KB)
- 収入見込額申立書(家計急変) (PDF形式:555KB)
- 所得見込額申立書(家計急変) (PDF形式:644KB)