マンホールカードの配布について(令和5年1月28日から)
当麻町のマンホールカードが完成しました!
デザインについて
当麻鐘乳洞は洞内が二頭の龍が寝そべっている形状に見えることから、それにちなみ「蝦夷蟠龍洞」と呼ばれていました。ここから当麻町内にはさまざまな場所に龍のデザインが点在しています。伝統芸能として長崎の龍踊をモチーフにした「蟠龍隊」があり、そこで使用される龍は青い龍が使われています。龍といえば緑ですが、北海道の寒さを感じさせる青、銀、そしてアイヌ文様が盛り込まれています。当麻のマンホールカードはこの「蒼き龍」がデザインされています
マンホールカードの配布場所(無料)
【郷土資料館ここから】
火曜日以外の午前10時~午後7時
電話番号:0166-56-1123
【当麻町役場まちづくり推進課】
火曜日の午前8時30分から午後5時15分
電話番号:0166-84-2111
郵送での配布対応は致しかねますのでご了承ください。
年末年始(12月29日〜1月5日)は配布を休止しますのでご了承ください。
※現在、第2版を配布しています
火曜日以外の午前10時~午後7時
電話番号:0166-56-1123
【当麻町役場まちづくり推進課】
火曜日の午前8時30分から午後5時15分
電話番号:0166-84-2111
郵送での配布対応は致しかねますのでご了承ください。
年末年始(12月29日〜1月5日)は配布を休止しますのでご了承ください。
※現在、第2版を配布しています
マンホールカードとは?
全国にあるオリジナリティあふれるマンホール蓋をデザインしたカード型の下水道広告用パンフレットです。全国各地で配布しており、コレクションカードとして人気があります。平成28年4月に第1弾がスタートし当麻町のカードは第18弾。これまで915種類がラインアップされています(2022.12.22現在)